0xf

日記だよ

秋田

日記

雨と風。夜更け過ぎからずっと風がものすごかかったけど、世が開ける頃には今度は雨音が元気になってきた。潟上市は最高気温13度ということだがもっと寒い気がする。日が出てないからかな。最低気温は4℃という話。まだ冷えますね。電気毛布はまだ仕舞い込め…

日差しがかなり暖かくなってきた。雪はほぼ解けたといってよい。日陰にはまだ頑張っている場所もあるけど、だいたいは土が露出している。公園には子供などが走り回るようになり、お店には蕗の薹が出回っていて天ぷらにすると美味しい。春である。 フキノトウ…

床の汚れにボディソープはいかが

買った家はまあまあ古いので相応に汚れている。砂壁は水で洗ったりできないのでさてどうしたもんかという感じだし、床材も板張りだったりフローリングだったりしてやはり隙間が黒くなっていたりよくわからないシミが無数にあったりする。 可哀想なので写真は…

引越しした時の梱包材を引っ越し屋さんに持って行ってもらった

だいぶスッキリした。日本通運である。引越し後三ヶ月以内にお願いすると梱包材の処分をやってくれる。ありがたい。 書籍の段ボール箱がSサイズ70箱以上あり、着物の箱も大量にあり、その時点で厳しい感じだった。梱包材も電子機器を一つ一つプチプチにつつ…

アメっこ市が終わったら春

という話を聞いた。 アメっこ市は大館市のお祭りで、髭の生えた神様が街をうろうろしていて、みんなでアメを売ったり買ったりする。祭りで買ったアメを食べると一年間風邪をひかない。まあそんなウマい話はなく、子供は人出の多いお祭りに参加してもれなく風…

万SAI堂・秋田店

上飯島と追分の間あたりにあるユーズドアイテムを中心に取り扱ってるエンタメ商品屋さん。 秋田店 | 万SAI堂 何度か通り過ぎたことがあり、店構えとか雰囲気から、ずっと「アダルトグッズやエロDVDのお店だろう」と勝手に思い込んでいたが、そうではないこと…

潟上の海岸線に並んでる風車はウインドファームというらしい

秋田潟上ウインドファーム 男鹿半島(おがはんとう)の南側6kmの海岸線に設置された22基の巨大風車群が秋田潟上ウインドファーム。八郎潟の南、潟上市(かたがみし)から秋田市にかけての海岸線には防風林が広がり、ほとんどが秋田県有地であることを利用し…

大雪警報

あれー、昨日すっかり雪溶ける感じだったんだけどな。夜とか雨降ってて、これはもう雪消えちゃうかな〜と思ってたのに。。 pic.twitter.com/bWlQcYR7Bv— まつさか (@ma2saka) 2023年2月14日 2月14日は暖かい日で、だいぶ雪解けが進み、夜には雨が降っていた…

東洋一の海岸線にある男鹿のレストランでしょっつる焼きそば食ってきた

「東洋一の海岸線にある男鹿のレストラン」が店舗名称。でも海岸線にある感じではない。道の駅おがの併設レストランである。建築が新しそうなだけあって綺麗な店内でした。配膳ロボが走り回っていた。 しょっつる焼きそばがどうしても気になって今日はきたの…

日記

寒波さん帰った ここ数日で、-10℃ + 暴風雪から-4℃ + 微風に環境が改善したけど劇的に「暖かくなった」と感じる。断熱の敵は風と水である。 石油ストーブで仕事部屋は暖をとっているんだけど、急に頭痛がして一酸化炭素中毒を警戒して必死で換気をしていた。…

大雪大好きカンパさん

満を持してやってきましたよ。カンパさんです。 24日、25日にかけて最強寒波が日本列島を上から下まで覆って上空にマイナス50度とかの世界を作り、空気中の水蒸気がドンドコ雪として地上へ降下し下界は大惨事と。まあそういう感じらしい。 自分が住んでいる…

日記

キッチンリフォーム関連で食洗機と、仕事部屋エアコン設置のための、電気配線工事をするのである。そこで分電盤を確認すると、漏電遮断機とやらが規格あってなくてダメぽということがわかった。漏電遮断機というのは「漏電遮断器は、漏電を検知した際に回路…

日記

新居にはリビングに隣接して和室がある。もちろんこたつを出している。 畳とこたつの相性は抜群で、朝はとても寒いのだけどベッドを出てリビングに行き暖房のスイッチとこたつのスイッチを入れ、部屋が温まるのを待つ間こたつに入り込むという生活サイクルが…

日記

ホームタンクの灯油補充した。200リットルくらい入って32,000円程だった。これでほぼ一ヶ月分。灯油はリビングのFFファンヒーターと仕事部屋のヒーターの他、たぶん温水式の洗面所周りの暖房に使っている。リビングではエアコンも併用しているので冬場の暖房…

いとく男鹿ショッピングセンターに立ち寄った

いとくというのは秋田県大館市に本社のあるスーパーマーケットチェーンです。大館市が本社なのや。ヤオコー本社が川越駅のところにあったのと同じような不思議な驚きがある。潟上市をうろうろした感じ、このあたりはスーパーはいとく、ドラッグストアは薬王…

天王グリーンランドの温泉が停止中なのはけっこう根が深かった

お湯に泥、源泉の利用停止 天王温泉くらら、沸かし湯で営業|秋田魁新報電子版 2022年1月 市産業課と施設指定管理者の市第三セクター・天王グリーンランドによると、先月12日の営業開始前、お湯に泥が多く含まれているのをスタッフが確認した。湯量は十分…

新年、消防団の人が挨拶にやってきた

カレンダーもらった。前に住んでた土地ではこの手のやつは町内会がまとめてやってたな。地域によるんだな。などと感慨を抱く。 挨拶をして今年もよろしくお願いしますと頭をさげて、 それで終わりかと思ったら相手が何かもじもじしている。どうしたのだろう。…

秋田の冬は天気が悪い

雪がずっと降っているというわけではなくて、雨だったり、みぞれだったり、雪だったりする。でも全体的に曇りがちで空が真っ白く、気が向いたらなんか冷たいものが降ってくる。晴れ間は空の切れ目のように顔を出す。日照時間が少ない地域というのはわかる。 …

2022年末に秋田に移住しました

まあ、いろいろあってこうなりました。今年もよろしくお願いします。 背景は省きますが、2010年頃に建てた埼玉の家を手放し、秋田に中古で家を買いました。とにかく、そういうわけです。 土地 生まれ育った大館ではなく沿岸部の潟上市。 きたぜ、日本海、っ…