0xf

日記だよ

センスメイキングという言葉を間違って理解していた

気がする。別に「(他人あるいは自分の)ある種の感性を育てる」ことを表す言葉ではなかった。(漠然とそんなふうに感じていたように思う。知ってる単語が二つくっついていると勝手に意味を補完しがち)

 

センスメイキングって共通の納得形成みたいな感じぽい。納得というよりもうちょっと強い感じなのかな。「腹落ち」などの用語を使って書籍では説明しようとしていたようだ。共振を生むような同調を作る感じ。それにより、歩調が一致し,方向性が揃い,勢いとか力が生まれる。というようなニュアンスぽい。センスメイクするとか,センスメイキングがうまいとか、そんな言い方をする。

 

この話題においては納得や合意,腹落ちが大事で,その内容は別に大事ではない。集団においてセンスメイクがされているとき,そこには自己成就の道が生まれる。「俺たちは強い!」みたいな。

 

センスメイクは主観の世界の話で、客観はあくまでも納得を作るための材料に過ぎない。「俺たちは強い」が大事で「そう思うのはなぜか。三つの理由があります」は大事ではない。ある主観が納得を持って共有されるのが重要。

 

自分はあんまり主観を持って先々のことを語り,その納得を形成することに労力は払ってなかったかもしれないなぁ,と思う。現状認識についてのセンスメイクは意識的にやってるけど,未来認識についてのセンスメイクはあんまりちゃんとやれてない。

 

いや,しかし意味は分かったけどセンスメイキングはちょっと字面が苦手かもしれない。なんとなくこう、座りが悪いというか,落ち着かないというか。。