お題「#買って良かった2020 」見ていて、何があるだろうかって考えていた。物理的なアイテムにあんまり印象がない。新型コロナによるリモートワーク生活が始まり、自宅の環境整備にはお金をつかったようには思う。
Macbook Air (M1)買った
流行りに乗って購入。もともと2016年モデルの Macbook Pro を使っていて、性能もそうだけどキーボードがいまいちであまり持ち歩いて使うことがなかった。今回の世代のキーボードはとても良くて、持ち歩いて利用する気になる。
Echo シリーズが増えた
Echo Studio を2台と Fire TV 増やしている。一部屋に最低一台 Alexa 端末がいる状態になり、Nature Remoとかスマートコンセントとか導入したことでスマートホーム化が急速に進んだ。
弊害として、無線APのリプレースで関連する全デバイスの設定変更をしたがとても面倒臭かった。
VRヘッドセット買った
以下二機種購入。
- HTC Vive Cosmos Elite
- Oculus Quest 2
前者は仕様上フロントカメラが機能しなかったのが誤算だったが、PCVR面白いじゃんこれは革命的! という気分になった。
もともとPSVRは所持していて、スカイリムにはものすごい時間を突っ込んでいたものの、解像感やトラッキング精度などで今ひとつという感じが拭えなかったのだけど、HTC Vive Cosmos は画面解像度と外部センサーの支援によるトラッキング精度それぞれ感動するものだったし、Oculus Quest 2 はそれに匹敵するレベルの体験を外部センサーなしで実現していてそれぞれ驚くものだった。
買ってよかったといいつつ、デバイスとしては未来が見えたけどまだコンテンツ出揃ってない感強いので、 #今後に期待2020 でもある。
あとVRでお仕事はまだあと二歩くらい必要ですね。
MEYER スクエアグリルパン買った
マイヤーさん。(我が家ではメイヤーさんと呼び習わされている)
川越のデパートでキッチン用品のフェアやっている時10,000円で購入。ちょっと市価より安かった。肉や魚を焼く時に大活躍している。肉を上から押さえるミートプレス的なものがついてくる。
これに限らず、料理器具はちょっといいやつ買うと生活の質がけっこう上がる。ちょっといい包丁買うと人斬りの気持ちがわかるし、しっかりした鍋を買うとなんでも煮込みたくなる。醤油とか塩も舌に合うのを探すのが吉だなと思った。
iPhoneの無線充電器買った
Anker のやつと Nanami のやつ。特にメーカーにこだわりはなく目についたので購入。
なんか今さら? って気もするがこれは単純によかった。生活が快適になる。
対照的に、充電でケーブル繋がないといけないゲーム機のコントローラやVRヘッドセットが取り回しイマイチ感出てきたのも事実。
電気毛布買った
ニトリだったかどこかの電気屋で適当に買ったけどよかった。快適度高い。
カーペットとか電気毛布とかはあまりいいやつを買ってもうっかり猫が粗相してだめになったりするので、何年かで使い潰す前提で買ってるところがある。これもそう。