恐ろしいことに蘊蓄の詳細を忘れて毎回調べている。
- イブはイブニングで当日の夕方のこと
- 昔の暦で、日没すると日が改まる。したがって、現代の暦でいえば24日の日没をもって、はい、12月25日ですね、クリスマスであり夜ですね、となるわけである。
- なんか日曜日から暦が始まるのが違和感があるとかそういう世界
- したがって昔からあるイベントならまだしも、現代のイベントで何かの節目の日の前日にナントカイブと呼ぶのはおかしいのである。準拠する暦違うじゃんみたいな。確定申告イブとか期末試験イブとは言わない。
恐ろしいことに蘊蓄の詳細を忘れて毎回調べている。