龍が如く7をクリアした
龍が如くシリーズ未体験者(以前ちょっとだけ6を遊んだんだけど、シリーズの前の作品が理解に必要そうな感じで序盤で投げ出している)なので、7から新主人公で新規一転という話を聞いてプレイし始めた次第。
けっこう時間がかかった。ムービー多くて長いけど楽しくヤクザ映画を見る感じで堪能できました。冒頭で主人公の春日が「ドラクエ好き〜」って言ってて面白いなと思ったらゲーム自体がRPG仕立てでなるほどドラクエとなった。ハローワークで転職できるし、「勇者」のジョブがあるし。
おっさんの顔はめっちゃ細かく書かれているのに女性がつるんとしたCGぽさがあって、こだわりポイントがはっきりしていてすごいと思う。
Cursor: AI Code Editor を年間ライセンスでポチした
フリーライセンスで触った感じがよかったので。200ドルくらい。
仕事机の裏にマルチタップを設置して足元のケーブルを整理した
偉業と言って良い。これでふわふわ漂う猫の毛をガンガン掃除機で吸い込める。
仕事机はFlexispotの昇降テーブルの足に、昔使っていたダイニングテーブルの天板をくっつけたもので、まあまあ気軽にネジ止めできるのである。非常に木が硬いので強度も安心。
自室の本棚を整理した
古い漫画の本をまとめて搬出。ブックオフにでもあとで持っていこうと思う。
これは魂から血を流すような気持ちであって、例えるならはじめてもらったラブレターを燃やすような行為だと思う。(そんなものをもらった経験はない)ダンボールに詰めて廊下に置いてあるのだが、その前を通るたびに「ここに血溜まりがあるぞ」という気持ちになる。
技術系の書籍も古いやつはまとめて出すことにした。これも血である。ギギギ。
古いディスプレイを持ち出してトリプルディスプレイ化した
使ってない27インチのディスプレイがなんとなくもったいないなと思ったので、安いディスプレイアームを買ってきて上部に設置した。
こういう感じ。
マウスの移動距離があって鬱陶しい気はしなくはない。すぐ飽きそうな気はする。