0xf

日記だよ

チームの振り返りで「事後諸葛亮をやろう」のコーナーをやってみた

いわゆるKPTの変形なんだけど、問いかけの形を変えるだけで出てくるものが変わる。失敗したことはありますか、とか、次に改善できるとしたらどういうものがありましたか、ではなく、「後知恵でもいいので過去の自分にアドバイスするとしたら」というトーンの方が考えやすい。これはチームのカラーによりそう。

それはそれとして、ニコニコ大百科の事後諸葛亮の記事を見たら、

Twitterでは2008年から既にツイートが見られるため、インターネットの普及期かそれより前から使われていたものと思われる。

日本のインターネットの普及期って1995年〜2000年くらいだと思っていたので混乱した。

総務省|令和元年版 情報通信白書|インターネットの登場・普及とコミュニケーションの変化

によると、

ア インターネットはどのように発展・普及していったのか

はじめに、インターネットの発展・普及を、1994(平成6)年頃までの「インターネット黎明期」、1995(平成7)から2000(平成12)年頃までの「インターネット普及開始期」、2001(平成13)から2010(平成22)年頃までの「定額常時接続の普及期」、2011(平成23)年以降の「スマートフォンへの移行期」の大きく4つの時代区分に分けて振り返り、生活者の視点からインターネットがどのように利用されるようになってきたかを含めて概観する。

とあるので、国内の公式な分類でいえば、〜1994年の黎明期、1995年〜2010年くらいの普及期、2011年以降のスマホ期なのだな。なるほど。確かに、2001年頃にADSLがやってきてテレホタイムに時間を気にしながら接続していた世界ががらっと変わったし、そこには普及期といっても大きな変化がある。