これは順当に面白かった。
グリッドマンの続編。ストーリー的には独立しており、グリッドマンは未視聴でもいいが、「言葉足らず感」について納得しやすくなるのでグリッドマンを先に見ておく方がよいような気はする。後続の映画、グリッドマン・ユニバースの話もあることだし両方見ておくのが良いは良い。
現代的な怪獣とメカとボーイミーツガールである。
このオープニングアニメーションに感じるところがあったら見てよいし絶対楽しめると思う。表情や演出、ポージング、メカや雰囲気に至るまで、ダイナゼノンについて自分が語りたいことはだいたい詰め込まれている。
敵対組織についてもうちょっと語られるとよかったのではないか、などの不満はなくはない。なくはないが、それ言い出したらムジナはあざと過ぎるキャラ付けが大成功しているのでもっと描いてほしい。みたいな無限の問題があり、結局メインストーリーに必要な側面しか語られることはなく、その他については蛇足としてかっちりと切ってるのが本作のいいところなんだと思う。あれ、あざとくないキャラいなくね? 記号的なキャラをめちゃくちゃうまく動かしている、みたいなうがった見方をすることもできる。正しい受容体に正しい刺激を与えると訓練された少年は正しく興奮するのである。
大好きな作品なのだが、なぜか、
ほど語るところはない。