0xf

日記だよ

リーダーシップの発揮を期待されるとマネジメント業務は範疇外と反発する人がいる

この齟齬はどこからきているのだろうか、と最近よく考えている。何度言い換えや定義の整理をしようとしても伝わらないことがある。過去のどこかで言葉が強く心の書き換え不能なところに刻み込まれているのだ。

リーダーシップ期待についてのトーンがいくつかありそう。

  • あなたに期待する成果はあなた1人の力では達成できないと思う。他のメンバーへの影響力を行使していってほしい。(目標達成のための現時点の意見)
  • このチームである分野をリードする役割はあなたに相応しい。他のメンバーはそれぞれ自分で意思決定ができないか、それを分担するのはコストが高すぎるので、引っ張っていってほしい。(チーム内の役割の側面)
  • あなたは発案は鋭いが他のメンバーを巻きこめずに止まることが多くてもったいない。その部分を強化していってほしい。(育成、フォローの側面)

ここで、二つ目の「チーム内の役割」について、「任命されたリーダー」としての権威や権限が必要なものだという認識に至ると、それはマネージャーなのではないか、という類推によってマネジメント仕事ですね、となるのかもしれない。そう言う仕事はマネジメント仕事である、マネジメント仕事は上位職である、上位職の仕事をするなら昇格が必要なのでは、というロジックがあるとして、「マネジメント業務はチーム内の役割にすぎない」という基本姿勢と衝突する。この衝突は建前上は解決されていたりして、つまり「マネージャーは上位職ではない」と規定されている以上それが真実であるとして振る舞う必要がある、と思うのだが、まあ納得がいかないということだろう。

建前はそうなっているが本音では納得していない、という人と議論するのがけっこう苦手だ。なぜなら、その人が口にすること自体もまた相手に向けたその場での建前であるという形式を常にまとっていて、いつでも無化できるから。その可能性を考慮しながら建前と本音の溝について合意を得ることはできるんだろうか。

まあでも多くの場合は、リーダーシップ発揮というのは権限などとは無関係に現場で発生する、巻き込み力のようなものだし、自動的には決まらないところでエイっとその判断を引き受ける勢いのようなもんだと思う。マネジメントには巧みさや強さが必要とされるが、リーダーシップには勢いと熱量が必要になる。だから、「あなたにはリーダーシップの発揮を期待しています」なんてつまんない言葉ではなく、「パワフルに、ガッとやって、シュッとみんなを引っ張っていって欲しい」と伝えるのがいいのかもしれない。(本当か?)