0xf

日記だよ

YouTube Music をメインで使い始めた

AlexaにSpotifyを連動させているんだけど、するとリビングやキッチンで音楽が再生されることで自分の端末でのプレイリストや次に再生リストが混乱してしまうことに気がついた。意外と不便なので仕事用BGMとしてはYouTube Musicを使うようになっている。動画ありのコンテンツが当たり前だけど多いので、サブディスプレイ(テレビ会議のときにビデオ用になるディスプレイ)に動画をフルスクリーンにしていつも流している。SpotifyAmazon Musicにはないちょいマニアックな曲がいろいろ入っていて面白いしけっこう快適。

再生環境はMacbook Pro - Steinberg UR12 - Marantz CR612 - Box2072 という構成。音は解像度高い感じではなくBGM的な鳴り方で、ストリーミングサウンドのシャキシャキ感が聞こえないのでちょうどいいと思っている。 仕事部屋の壁の漆喰塗り - 0xf で壁がクロス張りから漆喰化することに伴って雰囲気変わるかもしれない。

Steinberg UR12はこないだソフマップのポイントが消滅するってんで買ってみましたが、意外と良い。デスクトップのケーブル周りがごちゃっとするのはよろしくないんだが、CR612がUSBオーディオ対応してないものだから...。いちおう、ダイナミックマイク繋いで使おうとは思ってるんだけど、肝心の独立マイクをまだ調達していない。Macbook Pro(2021/M1 Max)のマイクであまり困っていないのだった。

M-CR612はUSBオーディオ対応してないこととボリュームがツマミでないこと以外はパワー感もあるしいいものだと思う。ただ買った時にはCDをもうちょっと使うつもりがあったんですよね。今はその需要がほぼなくなっていて、申し訳なさがある。

Box2072はここで入手した箱型のやつです。これを鳴らすならもっとアナログなアンプがいいなとは思うんだよなあ。この記事で使っている真空管アンプに変えようか考えている。

UR12を導入したことでアンプにレシーバー機能をもとめなくなってしまったので M-CR612くんの強みがちょっと生きなくなっている。どうせ仕事部屋にいるときはPCの前に座っているし。

こう見ていくとそれぞれのコンポーネントについて、微妙に思惑とかベストマッチな場所を外しているような気がしてきた。難しい。