0xf

日記だよ

2020-01-01から1年間の記事一覧

「5Gはレイテンシが0」という言説を見かけた

新たな通信規格「5G」はレイテンシがほぼ0 https://ec-orange.jp/ec-media/?p=24447 こういう面白い説明が本当に出回っているのが面白い。無茶言うなよ。どことどこのレイテンシの話なんだろうか。

ポンポン(お腹)ってどこの言葉なのか気になった

dictionary.goo.ne.jp [名]腹をいう幼児語。ぽんぽ。「ぽんぽんが痛くなる」 そうだったのか・・・どこかの方言かとばかり・・・

センスメイキングという言葉を間違って理解していた

気がする。別に「(他人あるいは自分の)ある種の感性を育てる」ことを表す言葉ではなかった。(漠然とそんなふうに感じていたように思う。知ってる単語が二つくっついていると勝手に意味を補完しがち) センスメイキングって共通の納得形成みたいな感じぽい…

Oculus Quest 2 届いていた

実は近場のヤマダ電機にも普通に在庫はあったのだがまあよし。公式で予約することに意義がある。 ざっとセットアップしてみた。世間では Facebook アカウントとの連携で破滅したという話題が多いけど、特にそういうことはなく平和に進んだ。週末は開発者モー…

本日発売のOculus Quest 2 が成田空港に到着した様子

を観測した。 本日発売のOculus Quest 2 が成田空港に到着した様子 まあ平日に届いてもガチャガチャできないので良いのだけど発表とほぼ同時に公式サイトで予約したのにーっ。まあいいんだ。自分はヨドバシとかビックカメラ的なわりと大都市圏に強い会社より…

ホームベーカリーなるものを購入した

ホームベーカリーとはつまり材料を放り込むとパンが焼ける機械である。 パナソニックの一番普通っぽいやつを選んだ。これから食パン充になる予定です。 今朝さっそく焼いてみたけど思ったよりもずっと真っ当な「あ、これパンだ。知ってる」って感じのものが…

はてなブログにタグがつけられるようになってた

このタグは #ひとり飯 #夜食 #激辛 みたいなやつ。この記事で言うと「日記」はカテゴリで、#タグ がタグだ。カテゴリは自分のブログ内の他の記事との関連が表現されているけど、タグははてなブログ内の他の記事とことばを通じて接続されるようなイメージのよ…

「闘うプログラマーは評価の分かれそうな本だ」と見かけた

stonebeach-dakar.hatenablog.com どういう見方をしているのだろう、と興味があって記事を見てみた。 正直、とても評価が別れる本だと思います。 おそらく、バブル崩壊前〜90年代なら、「素晴らしい!私も見習うべきだ!」となったかもしれません。 今の時代…

「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」これはズルい

すごい。人類滅亡ものだけど、これはコンセプトが本当に巧妙で、冒頭数ページを読み進めて最初の犠牲者がでたあたりですでに俺の脳裏には、「なぜ我々は滅びを回避しなければいけないのか」という気持ちがむくむくと湧いてくる。それにしてもこれ、単発だと…

Oculus Quest 2 と Infinite Office

www.youtube.com FacebookがVRヘッドセット Oculus Quest 2 と合わせて提供を発表している、VRヘッドセットでオフィスワークしようぜっていう提案です。 japanese.engadget.com これはVR画面内にカスタマイズ可能な複数の画面を備えた作業スペースが登場し、…

柔軟さと厳格さ

ここでいう厳格さというのは規律への尊重と遵守とか、Strict である*1とかそういう感じです。 人や組織、なんでもいいけど、それら対して柔軟さと厳格さ、それぞれの側面での期待値というものがあって、評価されたり周囲の目線を気にすることはあって、その…

Oculus Quest 2 予約した

主に線レス(ワイヤレス)運用に興味があって予約してしまった。 japanese.engadget.com この性能やクオリティでこの価格は常識を逸しており、買わない理由を見つけるのが難しいモデルといえます。 なかなか見ないテンションのレビューに影響をうけたという…

在宅勤務のセキュリティについて考えさせられた

ふと家で会話する時に自分の声が大きくなっているな、と思ったんですよ。 最近はずっと在宅勤務で、オンライン会議をずっとやってる。自分は司会業をすることがまあまああって、ちゃんとマイクに拾われやすいように、と意識して張って声を出しているわけです…

ブログの下書きを眺めていたら

他責的になることを戒めようとする記事がいっぱい眠っていた。 すっぱいぶどう理論と学習性無力感について、または学習性無力感を自ら表明すること 「他人の行動を変容させたい」という欲求について向き合う 他人の人生の積み重ねに対して無頓着に「変われ」…

何をどういう順番でやっていくか考えるということ

いっぱいあるものに順序をつける必要があることがある。 二つのうちのどちらかを選ぶ、とかではなく、100のうち5を選ぶ。それらは対等ではなく順序がある。 ひとつでない場合は思ってるより難しい。単にフラットにスコアをつけて上から選ぶやり方は一番原始…

〆切駆動というと語感がよくないので

「クリティカルパスに集中し、ボトルネック解消を優先する姿勢」と言い換えようと思った。

Beat Saberにリンキン・パークのミュージックパックが出ていた

VR

www.moguravr.com 疾走感のあるトンネルの演出が面白いと思った。横で見ている感想です。 うちの Beat Saber プレイヤーは新曲が出ると Expert+ しかやらない人間なので感想は Expert+ のものになるのだけど、だいぶ難易度は高めぽい。運動量が多めというか…

Amazon Echo StudioのAUX INは光デジタル入力で使うべき

ということで Echo Studio を買ったわけです。思ってたよりでかい。 こいつ、WiFi専用かと思いきや外部入力端子がついているので外部スピーカーとして使えます。実はUSBケーブル経由で有線LANでも使えます。まあここでの本題は有線での音声入力。 あんまりパ…

線レスへの道

リビングというかキッチンでゲーム用に活躍していたBOSEのデスクトップスピーカーがついに退役する時が来た。とって変わったのは Amazon Echo Studio さん。ケーブルがだいぶスッキリして助かる。音質とか音の楽しさで比較できるものではないけど、とにかく…

週末は三連休

ということに気が付いていなかった問題もあるが、金曜日休みのような気持ちで予定入れてたら実は休みは月曜日なのだった。そちらの方が問題が深い。

ブログになってないなと思った

ウェブにログを残すからブログなのだ。しかし、なにかの機会に、考えていることを真面目に文章化しなければブログを書かないのでは、これでは Note ではないか。ブログしよう。見知らぬ他人に読まれる前提をどこかでおいてしまっている。

はてなブックマークのiOSアプリでは共有オプションからブクマができて便利だ

共有オプションからWikipediaにブクマしようとしている様子。 はてなブックマークのiOSアプリで、ブラウザ開いているときテキスト選択して共有オプションからブクマできることを今し方知って衝撃を受けている。最高に便利だ。*1 いや、できて当然な気もする…

コロナのニュースより火災や殺人、詐欺などのニュースが目立つようになってきた

海外のコロナ事情(ヨーロッパとか凄かったよね)あんまり聞かなくなりましたね。武漢のその後とかさ。日本は国の動きがあんまりなくなり、東京都の話題が多い。でも都知事選終わってからあんまり目立った「次はこんなことして対策するぞ」って話は聞こえて…

リーダーシップとフォロワーシップ

「もうちょっとリーダーシップを発揮して欲しい」という感じのことを口にしたことはありませんか。僕はあります。リーダーシップ発揮してほしいと言われたこともある。 成果は出ているがリーダーシップ足りてないねと言われても何をどうすればいいかと困って…

夢の実現に「遅すぎるということはない」は嘘だよなという話

”何を始めるにしても遅いということはない”とは自分も思うんだけど、相手があっての事に関しては年齢と共に可能性は減っていく、こればかりは仕方ない。 ”何を始めるにしても遅いということはない”とは自分も思うんだけど、相手があっての事に関しては年齢と…

自宅での仕事が恒常的になってきたのでリビングにも仕事場所を作った

ハイテク感あふれる感じになりました。 ブースからの出入りが少したいへんですが、これでわざわざ自室に向かわずにちょっとした作業や思いつきのコードの確認などができます。 リビングのWindows機はテレビに繋がってるので気軽にシュッと作業を開始しづらか…

在宅勤務

日常業務には何も困ることはないのだが、セレモニー感や非日常感を出すのが難しい。これはなんでだろう、と思ったけど、同時性の問題なのかな。オンライン通話会議的なやつでだいたい同期的に会話ができているような気分でやってるけど、あれはやはり情報量…

倫理

‪「倫理的に生きるとは、自分がどう生きているかを一定の仕方で反省することであり、反省して得られた結論に従って行動しようと努めること‬である」 ピーター・シンガー

当事者性があると言いづらいこと

例えば、あるものごとを会社で進めようというときに、「トップダウンでやった方がスムーズだろうな」と思うことがある。同時に、それは口にしづらい。なぜなら、それは自分がやりたいことを自分ではなくボスの責任のもとでいい感じにしてほしいという発言で…

目的・課題・原因

この記事は思考の整理のためのメモです。図は draw.io で適当に書いたものをスクショしました。 会社とかでよく「課題を洗い出すぞ」「改善しよう」みたいなブレストすることがあるわけなんですが、そのとき考える前提となる目的感はや課題感って暗黙のうち…